使った水をきれいに
印刷 ページ番号2001210 更新日 2023年12月25日
使った水はどこへいくの?
私たちが家庭などで使ったあとの汚れた水のことを「汚水」といいます。
汚水は、主に道路の下にある下水道管に集められ、水をきれいにする「浄化センター」へ運ばれます。
下水道はまちに降った雨水を川や海に運ぶ役目もあります。
※汚水と雨水をあわせて下水と呼びます。
下水道の役割(げすいどうのやくわり)
みなさんは、下水道がどういうところで役立っていると思いますか?
川や海をきれいにする
私たちの家庭のトイレや洗面所から出た汚水を、そのまま川や海に流すと、魚や生き物が住めなくなってしまいます。
汚水を下水道のしくみできれいにしてから流すことで、川や海が汚れるのを防ぎます。
まちが清潔(せいけつ)になる
汚水が、道路の溝や水路に流れなくなるので、臭いにおいや悪い虫がでることを防ぎ、生活の環境をよくしています。
浸水(しんすい)をふせぐ
下水道の役割は水をきれいにするだけではありません。まちに降った雨水を川や海に運ぶことで、台風や大雨の時にまちが水びたしになってしまう「浸水」を防いでいます。
下水処理(げすいしょり)のしくみ
次は、下水がきれいになっていく様子を見てみましょう。
1.中継ポンプ場(ちゅうけいぽんぷじょう)
私たちの家庭から出た汚水は、下水道管をとおり、「中継ポンプ場」まで送られます。
そして、中継ポンプ場まで送られた汚水を、浄化センターまで送ります。
また、大雨のときには、雨水を直接川に流すことで、道路などが雨水で浸水
浄化センター(じょうかせんたー)
中継
どのようにして、汚水
2.沈砂池(ちんさち)
大きなゴミや砂
3.ポンプ室(ぽんぷしつ)
汚水
大雨のときは、雨水を直接
4.最初沈でん池(さいしょちんでんち)
小さなゴミやどろを、沈
底にたまった小さなゴミやどろは、「汚泥処理施設
5.反応タンク(はんのうたんく)
汚水
活性汚泥
6.最終沈でん池(さいしゅうちんでんち)
活性汚泥
底にたまった活性汚泥
いらなくなった余分
7.塩素混和池(えんそこんわち)
きれいになった水は、目に見えない大腸菌等
ひと通り水の流れがわかりましたね。
次のページでは、災害
このページに関するお問い合わせ
公営企業局 上下水道部 経営企画課
〒660-0051 兵庫県尼崎市東七松町2丁目4番16号
電話:06-6489-7405 ファクス:06-6489-7403
公営企業局 上下水道部 経営企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。