水道水の有機フッ素化合物について

ツイート
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号2001161 更新日 2023年10月10日

 有機フッ素化合物の一種であるPFOA,PFOS(PFOA:ペルフルオロオクタン酸、PFOS:ペルフルオロオクタンスルホン酸)は、その性質から撥水剤や泡消火薬剤など幅広く使用されてきました。
 現在、その製造、輸入は原則禁止されていますが、環境中では分解されにくく、長期に環境中へ残留すると考えられています。また人体への影響についても指摘されており、厚生労働省は令和2年度から水質管理目標設定項目として暫定目標値を50ng/L(注)と定めております。
 本市では令和2年度からPFOA,PFOSの測定を開始しており、安全な水道水をお送りするために水道水中の動向を監視しております。
(注)PFOA,PFOSの合算値 50ng/Lとは水道水1リットルあたり10億分の50グラム含まれていることです。

本市の測定結果について

令和2年度からの本市の測定結果は以下のとおりです。

各測定地点での検査結果はいずれも暫定目標値以下でありました。  

 

浄水(水道水)

測定地点
測定年月

神崎浄水場ポンプ井水

市内給水栓(神崎系)

市内給水栓(阪神水道尼崎系)

市内給水栓(阪神水道猪名川系)

市内給水栓(野間ポンプ室系)

令和5年度

令和5年7月

5未満

5未満

6

8

5未満

令和5年5月

5未満

5未満

7

6

5未満

令和4年度

令和5年2月

5

6

8

8

5

令和4年10月

10

9

7

6

7

令和4年7月

8

8

7

7

10

令和4年5月

5

5未満

6

6

5

令和3年度

令和4年2月

6

5

8

7

7

令和3年10月

15

11

7

6

7

令和3年7月

15

15

6

5未満

5

令和3年5月

10

10

5未満

5未満

5未満

令和2年度

令和3年2月

7

7

5未満

6

5未満

令和2年10月

15

16

8

8

8

令和2年7月

16

19

5未満

8

 

8

令和2年5月

15

16

8

10

8

  (単位 ng/L)

このページに関するお問い合わせ

公営企業局 上下水道部 浄水センター 神崎浄水場
〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋4丁目6番1号
電話:06-6499-0345 ファクス:06-6499-0558
公営企業局 上下水道部 浄水センター 神崎浄水場へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。